【仕事と人生を楽しもう】1日3分のライフハック知恵袋

仕事が少しでも楽しくなるコツを残せたらと思いブログを始めました!労働関連の法律、働くこと全般、社労士試験、ライフハックなどについて書いています!

仮想通貨3.0

みなさんは「仮想通貨3.0」という本をご存知でしょうか。

著者はビットコインが一躍有名になった

マウントゴックス社の元CEOマルク・カルプレスさん。

(現在はトリスタン・テクノロジーズ株式会社という会社でCTOをされており、

 日本のIT産業発展のために尽力してくださっているそうです。)

 

マウントゴックス事件の真相や、

ビットコインとは何か、

仮想通貨の今後の未来について書かれた本書。

 

面白い内容だったので何回かに分けて書評を書きたいとおもいます!

「仮想通貨3.0  マルク・カルプレス (著)」

 

仮想通貨とは何か?

ビットコインはサトシ・ナカモトという人物によって開発されたと言われています。

(この人物の正体は未だに明らかになっていません。)

リーマン・ショック金融危機真っ只中の2008年に暗号通貨に関する論文を発表。

ビットコインが初めて世に公表されたのがこの時でした。

 

ビットコインが今までの法定通貨(円、ドル、ユーロ)とどう違うのか。

その違いは主に3つあります。

 

1 管理する中央組織が存在しない

2 中央サーバーが存在しない

3 形が存在しない

 

1管理する中央組織が存在しない

 ビットコインには中央銀行のように通貨を集中的に管理する組織は存在しません。その供給量はシステムによってあらかじめ決められており、マイニングという作業によって約10分ごとに一定量が発行されていく仕組みになっています。

まず1つ目が中央銀行不在という点。

中央銀行はその国で発行されるお金の量をコントロールしています。

また中央銀行があるからこそ私達は安心してお金を使えるのですが、

これはその国の通貨の価値を信用によって

成り立たせているのです。

 

【結論編】水道水は飲んでもOKか?③

f:id:paychang:20191027211603j:plain

水シリーズ第三弾です。

 

~第一弾~

水道水は飲んでもOKか?① - 【仕事と人生を楽しもう】1日3分のライフハック知恵袋

 

~第二弾~

【政府見解編】水道水は飲んでもOKか?② - 【仕事と人生を楽しもう】1日3分のライフハック知恵袋

 

昨日の記事で日本の水道水は安全!という結論を出しましたが、

「水道水は飲んだら危険!」という反対意見について取り上げます。

 

水道管に問題がある

 

私は以前とある知り合いから

とても高級な浄水器を買わないかと

営業をかけられたことがあります。

 

その方曰く

「多くのマンションでは水道管が錆びているケースがあり

 水道水は危険だよ!」

とのこと。

 

そのときは

「僕ミネラルウォーターしか飲まないので大丈夫です!」と

お断りしました。

 

ただ実際に水道管のサビ成分が

蛇口から出る水に含まれているリスクはゼロではないようです。

 

とあるウォーターサーバーのサイトより

未だに残る鉛製の給水管の危険性

日本の給水管は1980年代の後半まで、鉛でできたものを使用していきました。

じつは水道水が給水管を通るとき、鉛が水道水に溶け出してしまい、水が汚染されているという事実があるのです。

鉛が溶け出した水を飲むと、鉛中毒になるリスクが有るため、現在では鉛製の給水管は積極的に取り替えられています。

なお、現在はダクタイル鋳鉄管という腐食に強い素材を使った給水管がもっとも多く使われているそうです。

しかし、取り替えが進んでいるとは言え、現在でも鉛製の給水管は多くの場所で使われ続けています。

問題は鉛製だけではない

また、鉛製の給水管以外でも問題がある給水管があります。それが、法定耐用年数の40年を超過してしまっている水道管です。

40年以上使われている給水管は、給水管内部が錆で覆われてしまい、中には給水管の50%が錆に覆われていて、水が通る道が狭くなっている給水管もあります。

浄水施設でキレイで安全な水が作られていたとしても、このような錆に覆われている給水管を通って蛇口に届いた水は、安全だとは言い難いです。

たとえ錆びていなくても、キレイに洗ったとしても、錆びた金属のコップに入れた水は飲めませんよね?

また、錆だけでなくアルミニウムも問題となります。近年では「アルツハイマー」などの原因としても、示唆され注目を集めているためです。

(出典:水道水は危険!?おすすめできない理由と安全に水を飲む方法 | 水チェキ!

 

特に東京都内では深刻のようなのですが、

昭和の高度成長期に引かれた水道管の交換が追いついていないという現状があるようです。

 

浄水場で水質に問題がなかったとしても

自宅に送られてくるまでに有害な成分が含まれてしまっては

検査が意味をなさないということになります。

 

ただこの問題をクリアするために

錆やカビを除去できる浄水器を設置するという方法があります。

 

値段も2,000円代~10,000円位でそこまで高価ではないので

直飲みに抵抗がある人や

マンションの築年数が古い方などは

設置されると安心かなと思います。

 

まとめ

ということで私の結論は

「水道水は安全だが、心配なら浄水器をつけるべし!!」

という感じです!

 

安全性とは別に味の問題もあるので

水道水が万能という訳ではありませんが、

コストが気になる!という方は水道水を飲みましょう!!!

 

【政府見解編】水道水は飲んでもOKか?②

昨日の続きです。

水道水は飲めるのか?について調べました!

水道水は飲んでもOKか?① - 【仕事と人生を楽しもう】1日3分のライフハック知恵袋

 

結構しっかりチェックしている

厚生労働省によると日本の水は約50種類の項目によってチェックがなされているとのこと。

【出典:水道水質基準について

 

まあ要するに生活関連31項目+生活上支障関連20項目という

合わせて51項目でもって検査を行っているようです。

 

そしてこれらの項目の基準値は

「生涯飲み続けても身体に影響のない量」

を基準に定められているとのこと!

 

では具体的にどんな項目が含まれているのでしょうか?

 

生活関連31項目とは

「人の健康の保護の観点から設定された項目」のことで

大腸菌、水銀、鉛、ヒ素といったものが対象となっているようです。

項目 基準値 区分 説明 主な使われ方
1 一般細菌 1mLの検水で形成される集落数が100以下 病原生物に
よる汚染の
指標
水の一般的清浄度を示す指標であり、平常時は水道水中には極めて少ないですが、これが著しく増加した場合には病原生物に汚染されている疑いがあります。  
大腸菌 検出されないこと 人や動物の腸管内や土壌に存在しています。水道水中に検出された場合には病原生物に汚染されている疑いがあります。  
カドミウム及びその化合物 カドミウムの量に関して、0.003mg/L以下 無機物
・重金属
鉱山排水や工場排水などから河川水などに混入することがあります。イタイイタイ病の原因物質として知られています。 電池、メッキ、顔料
4 水銀及びその化合物 水銀の量に関して、0.0005mg/L以下 水銀鉱床などの地帯を流れる河川や、工場排水、農薬、下水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。有機水銀化合物は水俣病の原因物質として知られています。 温度計、歯科材料、蛍光灯
5 セレン及びその化合物 セレンの量に関して、0.01mg/L以下 鉱山排水や工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。 半導体材料、顔料、薬剤
6 鉛及びその化合物 鉛の量に関して、0.01mg/L以下 鉱山排水や工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。水道水中には含まれていませんが鉛管を使用している場合に検出されることがあります。 鉛管、蓄電池、活字、ハンダ
ヒ素及びその化合物 ヒ素の量に関して、0.01mg/L以下 地質の影響、鉱泉、鉱山排水、工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。 合金、半導体材料
六価クロム化合物 六価クロムの量に関して、0.05mg/L以下 鉱山排水や工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。 メッキ
亜硝酸態窒素 0.04mg/L以下 生活排水、下水、肥料などに由来する有機性窒素化合物が、水や土壌中で分解される過程でつくられます。 窒素肥料、食品防腐剤、発色剤
10 シアン化物イオン及び塩化シアン シアンの量に関して、0.01mg/L以下 工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。シアン化カリウムは青酸カリとして知られています。 害虫駆除剤、メッキ
11 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 10mg/L以下 窒素肥料、腐敗した動植物、生活排水、下水などの混入によって河川水などで検出されます。高濃度に含まれると幼児にメトヘモグロビン血症(チアノーゼ症)を起こすことがあります。水、土壌中で硝酸態窒素、亜硝酸態窒素、アンモニア態窒素に変化します。 無機肥料、火薬、発色剤
12 フッ素及びその化合物 フッ素の量に関して、0.8mg/L以下 主として地質や工場排水などの混入によって河川水などで検出されます。適量摂取は虫歯の予防効果があるとされていますが、高濃度に含まれると斑状歯の症状が現れることがあります。 フロンガス製造、表面処理剤
13 ホウ素及びその化合物 ホウ素の量に関して、1.0mg/L以下 火山地帯の地下水や温泉、ホウ素を使用している工場からの排水などの混入によって河川水などで検出されることがあります。 表面処理剤、ガラス、エナメル工業、陶器、ホウロウ
14 四塩化炭素 0.002mg/L以下 一般有機

主に化学合成原料、溶剤、金属の脱脂剤、塗料、ドライクリーニングなどに使用され、地下水汚染物質として知られています。

フロンガス原料、ワックス、樹脂原料
15 1,4-ジオキサン 0.05mg/L以下 洗浄剤、合成皮革用溶剤
16 シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン 0.04mg/L以下 溶剤、香料、ラッカー
17 ジクロロメタン 0.02mg/L以下 殺虫剤、塗料、ニス
18 テトラクロロエチレン 0.01mg/L以下 ドライクリーニング
19 トリクロロエチレン 0.01mg/L以下 溶剤、脱脂剤
20 ベンゼン 0.01mg/L以下 染料、合成ゴム、有機顔料
21 塩素酸 0.6mg/L以下 消毒
副生成物
消毒剤の次亜塩素酸ナトリウム及び二酸化塩素の分解生成物です。 試薬
22 クロロ酢酸 0.02mg/L以下

原水中の一部の有機物質と消毒剤の塩素が反応して生成されます。

 
23 クロロホルム 0.06mg/L以下  
24 ジクロロ酢酸 0.03mg/L以下  
25 ジブロモクロロメタン 0.1mg/L以下  
26 臭素 0.01mg/L以下 原水中の臭化物イオンが高度浄水処理のオゾンと反応して生成されます。 毛髪のコールドウエーブ用薬品
27 総トリハロメタン 0.1mg/L以下 クロロホルム、ジブロモクロロメタン、ブロモジクロロメタン、ブロモホルムの合計を総トリハロメタンといいます。  
28 トリクロロ酢酸 0.03mg/L以下

原水中の一部の有機物質と消毒剤の塩素が反応して生成されます。

 
29 ブロモジクロロメタン 0.03mg/L以下  
30 ブロモホルム 0.09mg/L以下  
31 ホルムアルデヒド 0.08mg/L以下  

(引用:水質基準項目 | 水源・水質 | 東京都水道局

 

要するに戦後公害で問題になったやばそうなやつが対象です。

主な使われ方という右の列を見るとわかりますが、

工業製品を作る際に排出される恐れのある成分です。

これらは体に入ると直ちに影響がありそうなものが重要項目として対象になっているようです。

 

生活上支障関連20項目とは

「生活利用上障害が生ずるおそれの有無の観点から設定された項目」のことで、

亜鉛、鉄、銅などの金属成分や

味、臭気、色度、濁度といったものが項目となっています。

2 亜鉛及びその化合物 亜鉛の量に関して、1.0mg/L以下 着色 鉱山排水、工場排水などの混入や亜鉛メッキ鋼管からの溶出に由来して検出されることがあり、高濃度に含まれると白濁の原因となります。 トタン板、合金、乾電池
33 アルミニウム及びその化合物 アルミニウムの量に関して、0.2mg/L以下 工場排水などの混入や、水処理に用いられるアルミニウム系凝集剤に由来して検出されることがあり、高濃度に含まれると白濁の原因となります。 アルマイト製品、電線、ダイカスト、印刷インク
34 鉄及びその化合物 鉄の量に関して、0.3mg/L以下 鉱山排水、工場排水などの混入や鉄管に由来して検出されることがあり、高濃度に含まれると異臭味(カナ気)や、洗濯物などを着色する原因となります。 建築、橋梁、造船
35 銅及びその化合物 銅の量に関して、1.0mg/L以下 銅山排水、工場排水、農薬などの混入や給水装置などに使用される銅管、真鍮器具などからの溶出に由来して検出されることがあり、高濃度に含まれると洗濯物や水道施設を着色する原因となります。 電線、電池、メッキ、熱交換器
36 ナトリウム及びその化合物 ナトリウムの量に関して、200mg/L以下 工場排水や海水、塩素処理などの水処理に由来し、高濃度に含まれると味覚を損なう原因となります。 苛性ソーダ、石鹸
37 マンガン及びその化合物 マンガンの量に関して、0.05mg/L以下 着色 地質からや、鉱山排水、工場排水の混入によって河川水などで検出されることがあり、消毒用の塩素で酸化されると黒色を呈することがあります。 合金、乾電池、ガラス
38 塩化物イオン 200mg/L以下 地質や海水の浸透、下水、家庭排水、工場排水及びし尿などからの混入によって河川水などで検出され、高濃度に含まれると味覚を損なう原因となります。 食塩、塩素ガス
39 カルシウム、マグネシウム
(硬度)
300mg/L以下 硬度とはカルシウムとマグネシウムの合計量をいい、主として地質によるものです。硬度が低すぎると淡泊でこくのない味がし、高すぎるとしつこい味がします。また、硬度が高いと石鹸の泡立ちを悪くします。 カルシウム:肥料、さらし粉
マグネシウム:合金、電池
40 蒸発残留物 500mg/L以下 水を蒸発させたときに得られる残留物のことで、主な成分はカルシウム、マグネシウム、ケイ酸などの塩類及び有機物です。残留物が多いと苦み、渋みなどを付け、適度に含まれるとまろやかさを出すとされます。  
41 陰イオン界面活性剤 0.2mg/L以下 発泡 生活排水や工場排水などの混入に由来し、高濃度に含まれると泡立ちの原因となります。 合成洗剤
42 ジェオスミン 0.00001mg/L以下 カビ臭 湖沼などで富栄養化現象に伴い発生するアナベナなどの藍藻類によって産生されるカビ臭の原因物質です。  
43 2-メチルイソボルネオール 0.00001mg/L以下 湖沼などで富栄養化現象に伴い発生するフォルミジウムやオシラトリアなどの藍藻類によって産生されるカビ臭の原因物質です。  
44 非イオン界面活性剤 0.02mg/L以下 発泡 生活排水や工場排水などの混入に由来し、高濃度に含まれると泡立ちの原因となります。 合成洗剤、シャンプー
45 フェノール類 フェノールの量に換算して、0.005mg/L以下 臭気 工場排水などの混入によって河川水などで検出されることがあり、微量であっても異臭味の原因となります。 合成樹脂、繊維、香料、消毒剤、防腐剤の原料
46 有機
(全有機炭素(TOC)の量)
3mg/L以下 有機物などによる汚れの度合を示し、土壌に起因するほか、し尿、下水、工場排水などの混入によっても増加します。水道水中に多いと渋みをつけます。  
47 pH値 5.8以上8.6以下 基礎的性状 0から14の数値で表され、pH7が中性、7から小さくなるほど酸性が強く、7より大きくなるほどアルカリ性が強くなります。  
48 味 異常でないこと 水の味は、地質又は海水、工場排水、化学薬品などの混入及び藻類など生物の繁殖に伴うもののほか、水道管の内面塗装などに起因することもあります。  
49 臭気 異常でないこと 水の臭気は、藻類など生物の繁殖、工場排水、下水の混入、地質などに伴うもののほか、水道水では使用される管の内面塗装剤などに起因することもあります。  
50 色度 5度以下 水についている色の程度を示すもので、基準値の範囲内であれば無色な水といえます。  
51 濁度 2度以下 水の濁りの程度を示すもので、基準値の範囲内であれば濁りのない透明な水といえます。  

 (出典:水質基準項目 | 水源・水質 | 東京都水道局

 

無色透明な水が出るのはこれらの項目のお陰なのですね。

さらに洗濯に支障が出たり、お風呂用として使っても問題がないのは

これらの項目のお陰のようです。

 

ということで冒頭でもお伝えの通り、

厚生労働省のこれらの基準は

「生涯飲み続けても身体に影響のない量」

を基準にされています!

 

つまり政府は「水道水は一生飲み続けても安心!」とお墨付きを与えているのです!

 

しかし水道水は危険!という意見を唱える方はどんな根拠で唱えているのでしょうか?

明日は水道水反対派の意見と取り上げます!

水道水は飲んでもOKか?①

f:id:paychang:20191027212042j:plain

1日2リットルの水を飲むことが健康に良いと

以前ご紹介させていただきました。

 

paychang.hatenablog.com

 

本日はライフハッカーに面白い関連記事があったので

ピックアップしたいと思います。

「水道水を飲んでも害はないのか?」という記事です。

www.lifehacker.jp

 

水にお金をかける意味があるのか?

皆さんは飲み水を選ぶ際ミネラルウォーターを買いますか?

もしくは水道水で十分でしょうか?

 

私は飲み水は必ずミネラルウォーターを買って飲んでいます。

今はコンビニでも2リットル100円で買えることが多く

ほとんどそれで済ませています。

 

「水道水はあまり体に良くないのでは?」

という先入観があり、

ダイレクトで飲むことはほとんどなくなりました。

 

ただ子供の頃はお水にお金を払う、という概念はなかったはず。

小中学校のころは学校で蛇口から出る水をガブガブ飲んでも

特に違和感はなかったし、

体に異変が起こることもありませんでした。

 

本当に水道水は有害なのでしょうか??

 

米国では水道水でも問題ないらしい

米国のライフハッカーでは

「水道水は飲んでも問題ないか?」という疑問に対して

「基本的には問題なし!」という結論を下しています。

一般的に、少なくともアメリカ合衆国では、ほとんどのところで水道水を飲んでも健康に害はありません。

わざわざ水を買って飲むのは、味が水道水より好みだからか、水道水を飲むと身体に不調をきたす可能性がある人です(詳しくは後述します)。

しかし、一般的には、水道の蛇口から出る水で十分です。その理由をご説明しましょう。

水の種類別、健康への影響度

水のタイプの違いと健康に及ぼす影響について、Money Crashersの医療専門家であるCarly Stewart博士に詳しい話を聞きました。

飲み水には3つの選択肢があります。

具体的には、水道水、フィルターでろ過した水、ペットボトル入りの水です。しかし、それぞれの水には、思っているほど違いはありません。

たとえば、天然資源保護協議会によれば、約25%のペットボトル入りの水は、水道水と変わりません。

さらに、ペットボトル入りの水のメーカーを規制する国の法律は、水道水を規制する法律よりはるかに緩やかです。

米国ではほとんどの州で水道水でも問題がないそうです。

ペットボトルに入った水の25%が水道水と同じというのは

結構衝撃的な数字だなと思いました。

 

米国は世界トップレベルの水先進国

さてライフハッカーの記事を読んで

「水道水でいいんだ!」と結論付けようとしましたが

残念ながらこの記事は米国においての話でした!笑

 

ですから日本の事情を調べる必要があります。

 

世界を見渡すと

水道水が飲める国というのは

たったの15カ国しかないと言われています。

その中でも米国は世界の中でも水の安全基準が厳しい国で

日本では50項目と言われている検査項目が、

米国では300項目ほどあり水の安全性は日本よりも圧倒的に高いそうです。

 

 

国によって事情は全然違うんですね。

明日は日本の事情についてまとめます!

 

【1228字/27分44秒】