【仕事と人生を楽しもう】1日3分のライフハック知恵袋

仕事が少しでも楽しくなるコツを残せたらと思いブログを始めました!労働関連の法律、働くこと全般、社労士試験、ライフハックなどについて書いています!

【小ネタ】スマホの充電回数とバッテリー寿命の関係について

スマホユーザー共通の悩みの一つに

バッテリーの問題があります。

バッテリーが1日持たなくて困っている!という人、結構多いと思います。

 

私も今のiPhoneに変える前は

バッテリーが1日持たず携帯充電器が欠かせませんでした。

 

できることならバッテリーの寿命を伸ばしたい、

そんな方のために今回はスマホ充電の正しい考え方についてご紹介します。

 

バッテリーを使い切ってから充電したほうがいい??

バッテリーは極力使い切ってから充電したほうがよいのでは?

というスマホユーザー共通の認識があります。

私もそのように考えていました。

 

しかし「そうではない」ということをApple公式HPで解説しています。

Appleリチウムイオンバッテリーは、いつでも好きな時に充電できます。再充電の前に電力を完全に使い切る必要はありません。またAppleリチウムイオンバッテリーは、繰り返し充電して使えます。バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ると(放電すると)1回の充電サイクルを完了したことになりますが、必ずしも1回の充電ごとにすべてを使い切る必要はありません。例えば、バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜のうちにフル充電したとします。翌日25%を消費する、すなわち合計100%消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります。

f:id:paychang:20190728091739p:plain

冒頭から「Appleリチウムイオンバッテリーは、いつでも好きな時に充電できます。再充電の前に電力を完全に使い切る必要はありません。」と言い切ってます。

そして使用量が100%で「1サイクル」と捉えます。

 

例えば、

1日目75%使用→その後フル充電

2日目50%使用→25%を使った時点で1サイクル完了

というわけです。

 

そしてこの1サイクルの回数が多ければ多いほどバッテリーの寿命は消耗していくと言います。

どんな種類のバッテリーも、ある程度充電を繰り返すと容量が減っていきます。リチウムイオンバッテリーなら、充電サイクルを完了するごとに減る容量はわずかです。製品によって異なりますが、Appleリチウムイオンバッテリーは、充電サイクルを数多く繰り返しても本来の容量の少なくとも80%を維持するように設計されています。

充電サイクルを完了する=使えば使うほどバッテリーは消耗するということです。

言い換えると

「バッテリーは充電回数ではなく使用量がポイントになる」

ということです。充電の回数は問題ではないのです。

 

私は今まで、ギリギリの状態までバッテリーを使ってから充電するようにしていました。

しかしそれは全く意味がなくて「充電はしたいときにしたら良い。さらに100%のフル充電まで待たなくて良い。」ということだったのです。 

 

ちなみに余談になりますが、

今回取り上げた公式HPにはこんな豆知識も書かれていました。

Appleリチウムイオンバッテリーは、バッテリー容量の80%までは高速充電し、その後、低速のトリクル充電に切り替わります。最初の80%に達するまでの時間は、設定方法と充電しているデバイスの種類によって異なります。推奨されるバッテリー温度を超えると、ソフトウェアが80%以上の充電を制限する場合もあります。この複合的な充電プロセスが、デバイスをより短時間で外に持ち出せるようにするだけでなく、バッテリーの耐用年数も延ばします。

f:id:paychang:20190728094140p:plain

 

充電はじめて少ししたら80%になっている、

ということがよくあって「なんでかな?」と思っていました。

元々こういう仕組みだったんですね。

電池の寿命を少しでも長くするための工夫がなされているのだな、ということがわかりました。

 

しかしここで一つ疑問なのが「なぜ最後の20%の充電は電流を弱めるのか」という点です。「トリクル充電」と書かれていますがこれはどういう意味なのでしょうか?

明日はこの部分にフォーカスしたいと思います。